けんこう応援団 – profile

桐ケ谷 大(きりがや だいじゅん )

ここがわたしの原点

医学生の頃、卒業後の進路も決めずにのほほんと過ごしていたのですが、とある診療所で在宅医療を見学する機会がありました。その時に患者さんのご自宅へ行き、話を熱心に聞いて受け答えする医師の姿を見て、身近でさまざまな健康問題の相談にのることのできる「昔ながらの町医者」に魅力を感じました。

また将来どこで働くかを考えたときに、医師が足りない地域の方がいろいろお役にたてるのではないかと思い、地域医療や総合診療という道を進むことにしました。

プロフィール

大阪府出身。2001年、滋賀医科大学卒業。社団法人地域医療振興協会にて地域志向型研修を受け、へき地の診療所で所長を務める。2012年に子育て環境を考えて、妻の実家のある宮崎県へ異動。地域の病院での在宅医療部門の立ち上げや、大学での教育に携わり、2020年4月から都農町にて勤務。ワーク・ライフ・バランスを良くしていくことが、ここ数年の課題。最近の趣味は、子どもたちとサッカーをしたり公園で遊ぶことです。

つのまるの抱負

読者のみなさまのちょっとした健康問題の疑問を解決するヒントになったり、日頃のもやもやを解消するきっかけになったり、時には癒しの場となれば嬉しいです。都農は「農の都」と言いますが、「脳の都」としていろいろ知識も増えるように健康や医療に関する情報を発信していきます。

䅏田 一(のきた いっき)

ここがわたしの原点

高校生の時に、宮崎県に住む祖母が他界しました。大切な人を失った大きなライフイベントがきっかけとなり、医師を志すようになりました。医学生の時に地域医療に触れ、地域の医療ニーズに応え、地域住民の健康に対して包括的に責任を全うする医師の姿に出会えたこと、そして自分の興味がある緩和医療という分野との親和性から総合診療に魅力を感じこの道を選びました。

プロフィール

東京都出身。2014年宮崎大学医学部を卒業、宮崎大学医学部附属病院で初期研修を開始。2016年より宮崎大学地域医療・総合診療医学講座の専門医プログラムを専攻。2020年4月より都農町立病院総合診療科に勤務。

大学入学をきっかけに宮崎にやってきて、かれこれ10年以上経ちました。今では、妻と共に宮崎での子育て生活をエンジョイしています。趣味はサウナとスポーツです。サウナは学生時代にはまり、心身ともにリフレッシュを求めて通い続けいています。スポーツは野球 、柔道、大学ではラグビーと様々なチャレンジをしてきましたが、最近はジョギングをしながら都農町を巡っています。町の新しい発見に出会える事もあり、なかなか良い趣味になってきています。

つのまるの抱負

都農の皆様のニーズに応え、健康を考えるきっかけに繋がるような情報を発信していき対と思います。

枝元 真(えだもと まさと)

ここがわたしの原点

以前はエンジニアとして勤務していた私でしたが、祖父母の他界や医師として働く友人の話がきっかけとなり、医療に興味をもつようになりました。高齢化・少子化が進む社会を考えると、「認知症・がん、心不全など複数の疾患を持った高齢者を生活背景も見据えてまるごと診ることができる医師と、継続的な医療提供・質の担保のために地域の医療行政・システムにも介入できる医師が必要なのでは?」と思い、総合診療医という道を選択しました。

今後は自分自身の臨床医としてのスキルアップに加え、宮崎をより良くするために10年、20年先を見据えた地域医療の体制・基盤づくりに努めていきます。そんな想いから医学生・研修医の教育などにも積極的に携わっていきたいです。

プロフィール

宮崎県宮崎市生まれ。東京大学工学部卒業後に新日本製鉄株式会社(現:日本製鉄株式会社)でエンジニアとして勤務。医学の道を志し、2017年に宮崎大学医学部を卒業、沖縄県立中部病院で初期研修。2019年より宮崎大学医学部地域医療・総合診療医学講座の「総合診療専門医プログラム」の後期研修を開始。串間市民病院で1年間の研修を経て、2020年4月より都農町国民健康保険病院で総合診療科の立ち上げに従事。趣味は水泳やドライブなど身体を動かすことで、家で過ごす際はAmazonプライムを見ることが多い。

つのまるの抱負

病気に関わることだけでなく、生活での困りごとに医療としてお手伝いできることや、自分の人生の最期をどう迎えたいか?といった踏み込んだ話まで発信していきたいと思っています。

楠元 恭子(くすもと きょうこ)

ここがわたしの原点

医師6年目まで麻酔科医師だった私が地域医療・総合診療に触れたのは、その後5年間暮らしていたオーストラリアでした。オーストラリアでは診療所に務める医師は全員総合診療医です。赤ちゃんからおじいちゃん・おばあちゃんまで、お腹が痛い人も膝が痛い人も湿疹が出た人も風邪をひいた人もどこの科に行こうか迷うことはありません。皆、かかりつけ医(総合診療医)に行くのです。

病院や専門医を最初から受診することはできず、かかりつけ医が必要と判断した場合のみ紹介状を持って受診できます。かかりつけ医が1人の患者さんを長く診てその両親や子供も診て、地域の方たちの健康を担います。患者さんと医師の関係はとても暖かくてお互いの信頼に満ちていました。この医師の姿を見て私は地域医療・総合診療医を目指すことになりました。

プロフィール

鹿児島県出身。父が転勤族で和歌山、東京、札幌、高知、長野、鹿児島とさまざまな地で過ごしました。大学は宮崎大学医学部で学び、2006年卒業後、初期研修医を終えて麻酔科の道に進みましたが、2012年からはご縁がありオーストラリアで生活しました。異国の地で子育てをしながら過ごした5年間で総合診療医の魅力に触れ、2017年に宮崎に帰り宮崎大学地域医療・総合診療医学講座の専攻医プログラムで学びました。2021年4月より都農町立国民健康保険病院総合診療科に勤務。

都農町にきて2ヶ月ほど経ちますが、高齢者の方々がお元気なのに大変驚いています。90歳超えても毎日畑に出ている患者さんなど、生き生きと生活されていて笑顔が多い方がたくさんいらっしゃいますね。地域全体にパワーがあると感じました。この素敵な場所で勤務でき私も元気をもらっています。短い間ですが少しでも地域の皆さんの毎日の健康を支えられればと思います

つのまるの抱負

皆さんの生活が少しでも明るくなるのを助けていけることを目指して投稿させていただきます!

坂口 大介(さかぐち だいすけ)

ここがわたしの原点

高校生の頃にみた「Dr.コトー診療所」というドラマのコトー先生に憧れて医師を志しました。

大学在学中にFMIG(Family Medicine Interest Group)と言う家庭医療を学ぶサークルの立ち上げに関わったのをキッカケに総合診療に興味を持ち、総合診療医になりました。

プロフィール

埼玉県生まれ、宮崎市育ち。2019年に宮崎大学医学部を卒業、宮崎県立病院群フェニックスプログラムで初期研修を終え、2021年4月よりALL MIYAZAKI総合診療専門医プログラムで専攻医研修開始。

現在、都農町国民健康保険病院 総合診療科勤務。都農ワインは日頃から愛飲していたのですが、都農町に来て、美味しい食べ物に囲まれた結果、2ヶ月で5kg増えました。見た目だけでなく、中身も大きくなれるよう、日々精進します。都農町を堪能したいので、おすすめがありましたら、何でも教えてください。

つのまるの抱負

少しでも生活に役立つ情報を発信できればと思います。

坂本 遊(さかもと ゆう)

ここがわたしの原点

「ボランティア活動のように人のためになることが好き」。幼い頃、まだ医師の「い」の文字も考えていなかった時の将来の目標は、このような朧気なものだったと思います。その後、大学受験に失敗し、浪人生活に突入した際に改めて自分自身と向き合い、医学を通じて地域の人たちの生活を支えたいという思いに行き着き、その時初めて医師を志しました。その際、偶然お会いした総合診療の恩師の姿に憧れを抱き、入学時から初志貫徹でこの道を歩み続け、今この場所に至っております。

総合診療は幅広い知識をもって、子どもから高齢者まで、病院から在宅まで一貫して診療し、患者と向き合いながら地域まで目を広げて関わっていくことが出来るまだまだ成長中の領域です。より皆さんにも、この診療科を知ってもらえるように、これからどんどん宣伝を行っていきたいと思います。また、自身も一人前の臨床医として、皆様によりよい医療を提供出来るように日々研鑽を続けていく所存であります

プロフィール

宮崎県宮崎市に教育者の両親の元で生まれ、地元の中学、高校に進学。現役時代は宇宙工学に憧れ、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)に入ることを目標に名古屋大学工学部を受験するも不合格となり、大学浪人に突入。その際、自分が恵まれた環境にいること、地元宮崎が好きなこと、人のためになる仕事に興味があったことから、一転して医学部受験を志し、翌年、宮崎大学医学部に合格。2019年に大学卒業後は古賀総合病院で初期研修を行い、2021年から「ALL MIYAZAKI総合診療専門研修プログラム」の第一期生として総合診療医としての研修を県立宮崎病院でスタートし、現在に至る。趣味はコーヒーと喫茶店巡り、ジム通い。暇さえあれば、県内各地のカフェに出没しているとの情報あり。

つのまるの抱負

病院に来る患者さんだけでなく、町内にいる多くの方の健康に関する情報を届けていきたいです。また、医療を通して、よりその人がその人らしく生きていけるように、お手伝いをしていきたいと思います。

井上 奈津子(いのうえ なつこ)

プロフィール

延岡市の野や山でのびのびと育ちました。動物が大好きで将来は獣医になりたかったのですが、気づいたら医師を目指して宮崎大学医学部に入学していました。

患者さんと地域に暮らす人たちにたくさん学び、憧れたのは総合診療医の先輩たちでした。2021年からALL MIYAZAKI総合診療専門研修プログラムの専攻医として研修中。

悩みつつ、息抜きをしつつ、ひとつづつ成長していきたいです。

色んなものに惹かれますが、マイブームはキャンプ。自然の中で好きなギアに囲まれてゆっくり焚き火をしたい。

田渕 陽介(たぶち ようすけ)

ここがわたしの原点

私は医療ソーシャルワーカーをしています。大学は工学部出身。県外への就職も決まっていたのですが、就職直前に地元・都農町での就職に方向転換しました。 自分を育ててくれた地元、大切な人たちのそばで働きたいという想いがあったからです。

私の業務資格である社会福祉士は相談援助を行う資格。その支援内容は対象者本人が選択し決めて行く過程を側面的に支援するものです。 現在、病院施設で医療ソーシャルワーカーとして働く中で、様々な事情のある方と出会います。 ときどき病院を退院された方から吉報をいただくことがあるんですね。 深刻な悩みに一緒に向き合い、解決策を探すことは心身ともに体力が必要で大変さも感じています。 でも支援をした方が前を向き、その人自身の人生を歩んで行ってくれること、そのことに何よりもやりがいに感じています。

プロフィール

都農町出身。1997年宮崎大学工学部卒業、都農町社会福祉協議会勤務。2005年社会福祉士取得。2009年都農町役場へ入職し、地域包括支援センターにて勤務。定期異動により2015年都農町国民健康保険病院にて医療ソーシャルワーカーとして勤務。その他、若風会(地域おこしボランティア団体)、都農YOUNGSTA(都農町若者連絡協議会)、蹴-1協会に所属。趣味はサッカー、釣り。

つのまるの抱負

自分の人生をどうデザインするか、その人本人にしかできない事です。つのまるでは、保健・医療・福祉の観点から人生をデザインする上で必要な情報を少しでも伝えられたらと思います。

黒木 聖保(くろき せいほ)

ここがわたしの原点

介護保険制度で、地域の支え合い活動が重要視。

町役場職員もよく理解できていない活動を、地域住民まかせにしてはいけないと感じました。地域の助け合い活動は住民主体が大事です。地域の支え合いを推進する生活支援コーディネーターを志願しました。

地域のために町役場ができることを探し、日々奮闘中です。生活支援コーディネーターとして3年目。まだまだわからないことばかり…一生かけてもわからないことだらけだと思いますが、地域の先輩方に教えてもらいながらがんばってます。

プロフィール

都農町松原在住39歳。平成15年都農町役場入庁華奢でかわいらしい子だったのに、19歳の夏から謎の体重増加。20年の時を経て自分の身体に嫌気が。。現在ダイエット中です。食事制限、プロテインやサプリの摂取。ウォーキング、サッカー、筋トレと、がんばっています。1ヶ月ちょっとで3kg痩せました。目標あと15kg減。多趣味で何にでも興味を持ちます。ゲーム、写真、動画編集、K-POP、アニメなどなど。

つのまるの抱負

町民のみなさまがおもしろいと思えるホームページを目指します。

つのまるナース

ここがわたしの原点

町立病院の看護師チーム、「つのまるナース」です。 わたしたちが大切にしていることは「その人らしく、いきいきと」のお手伝いです。

じぶんの家族が、病気やけがで病院のお世話になり、そこで出会った看護師に対するあこがれ、病院の対応への疑問など、よくもわるくも、ひとりの当事者として、医療、看護に対する問題意識がめばえて、この職業についています。 いまも変わらずに、つねに患者さんの立場にたって、病院や看護師の対応に問題がないのかどうか、自問自答をしながら看護の仕事をしています。

プロフィール

「つのまるナース」は、病院の組織では看護部に所属しています。

看護部には男女の 20〜60 歳代、子育て中や、身内の介護中など様々な生活背景を持つ 40 人近い看護師がいます。 看護師⻑のもと、「外来」(通院する患者さんへの看護)と「病棟」(入院されている患 者さんへの看護)の、大きく分けて 2 つのチームにわかれ、外来、健診、訪問、病棟、 地域連携の各部署で、それぞれのもつ個性を活かしながら、日々働いています。 たくさんある看護師のしごとを、これから「つのまる」を通じて紹介していきます。

つのまるの抱負

健康づくりの助けになるようなお話を紹介して、病院の看護師と距離が近くなり、相談 してみようかな、と思っていただけるようにしていきたいです。みなさんの健康寿命を 1 日でも⻑くして、町⺠がハッピーになって 1 つのまるになっ てほしいと思っています!

大西 栄子(おおにし えいこ)

ここがわたしの原点

高齢者福祉の仕事に携わるようになったのは、育休代替職員として働いていた保育所の契約が終了し、次の仕事を探していた時に、職安から届いた紹介葉書がきっかけでした。縁あって採用され、介護保険が施行された平成12年の4月から現在まで、ケアマネージャーをさせて頂いております。反省する事多し、ですがやりがいの有る毎日です。

プロフィール

都農町の東小区生まれ。現在、通勤時間5分前後の川南町に住む。

職   歴:関西と県内で事務職。1年ほど保育所。今の法人で介護職~ケアマネに。
資   格:介護福祉士 社会福祉士(主任)介護支援専門員 
好きなこと:旅行、読書、HULA、SPITZ

つのまるの抱負

少しずつでも私達の仕事内容等をお伝え出来たら、と思います。同時にこの場所で色々な情報を頂き、毎日の業務に日々の生活に、活用させていただきたいと思います。

甲斐 涼介(かい りょうすけ)

ここがわたしの原点

『人助け』をしたい。

小学生のころ、介護施設へ訪問し、介護の仕事姿を見たのが、介護の仕事に興味をもつようになった最初のきっかけでした。

中学生になって、テレビで介護福祉士がとりあげられているのをみて、「この仕事かっこいい!」と具体的に介護の仕事をやってみたいと思うようになりました。

子どもながらに、将来、高齢者が増えていくけど、人口はどんどん減っていく、と耳にしていました。だから介護する人の重要性はもっと高まっていくのではと感じていました。

実際に、介護福祉士の仕事をするようになって、いつも原点にあるのは『人助け』。

利用者の方々が、笑ってくれるときには、この仕事をしていてよかったなと思います。

プロフィール

生まれも育ちも都農町で、都農東小学校→都農中学校→都農高校です。

高校のときに、父が倒れてお世話になっていたデイサービス、ショートステイの管理者の方からお声がけいただき、介護福祉士の仕事について7年目。

いまは、特別養護老人ホームの尾鈴荘で日々まわりのスタッフにたくさん教えてもらいながら、利用者さんの日常生活の介助をしています。

特に地元の人と話していると、自分のおじいちゃんに昔世話になっていたとか、身近な縁ができると、一気に距離が縮まってよい関係になっていくのも、地元である都農町で働いていて楽しいところだと思っています。

つのまるの抱負

将来、介護の求人が充足され、もっと利用者さんに向き合える時間を増やせるよう、若い人に、もっと介護の仕事のよさを知ってほしいと思っています。

「人は泣いて産まれてきて、笑って亡くなっていく」。そうなるよう、もっと気軽に、誰もがやさしく声をかけあっていける地域を目指していきましょう。

つのまる研修医

ここがわたしの原点

都農町立病院の初期研修医チーム「つのまる研修医」です。私達が医師を目指した理由は人それぞれ違いますが、患者さんに寄り添い、病気を治療し、患者さんの役に立ちたいという思いはみんな一緒だと思います。

それを実現するには医師一人では難しく、医療・保健・福祉の各専門職の方々、町長など行政、そして患者さん本人、その家族との連携が大事です。私達もこのチームの一員として、患者さん中心の医療に少しでも貢献できるようにがんばります。

プロフィール

「つのまる研修医」は、主に宮崎大学附属病院所属の初期研修医です。初期研修2年間のうち地域医療を研修するために1か月間、長い人は2か月間の研修をしています。

総合診療科を中心とした指導医の下、救急や外来、入院診療をしています。またそれだけでなく在宅診療でみなさんの住まいへ伺い、日々の健康維持のお手伝いもしています。

1人の医師として責任感を持って、患者さん、家族にとって何が一番いいのか常に考えながら診療に携わっていきたいと思います。

つのまるの抱負

「つのまる」のけんこう日記を通して、都農町の人々の健康に役立つ情報を紹介して、1日でも長く自分らしい暮らしができるようにお手伝いいたします。つのまるは町民の方からも質問できるので、研修医にちょっと聞きたいことや相談したいことあれば、ぜひ気軽に質問してください。

つのまる医学生

ここがわたしの原点

都農町立病院の医学生チーム「つのまる医学生」です。医学部に入ろうと思ったきっかけは人それぞれで、年齢や出身もばらばらですが、最低でも6年の学生生活のなかで医師になるために必要な知識・技能・態度を学んでいます。

将来的に地域医療に貢献できる医師を目指して、実習でベストを尽くしてがんばります。

プロフィール

宮崎大学の医学生は4年生後期から2年間、大学病院を中心とした医療の現場で実習を行います。5年生後期~6年生前期の医学生数名が、都農町で実習をさせていただきます。

医師0年目として、患者さんの問診や診察、救急対応、訪問診療・看護・介護などのさまざまな場面で実習をしています。病院の先生方や多職種の方々に指導を受けながら、医師として必要な知識・技能・態度を学んでいます。

将来どの進路に進んでも、患者さんの医療面や保健、福祉、生活背景にまで寄り添えるような医師になって、皆様に恩返しできるように頑張ります!

つのまるの抱負

医学生ならではの視点から、都農町の皆さまの健康に役立つ情報を紹介できればと思います。

医学生に聞きたいことや相談したいことあれば、ぜひ気軽に質問してください。

地域包括支援センター

ここがわたしの原点

わたしはもともと児童福祉に興味を持って専門学校に入学しました。ですが児童福祉施設が少ないうえ、求人もほとんどないのが現実でした。当時の担任に「一度は経験しとけ」と半ば強制的に組まれた特別養護老人ホームの実習が高齢者福祉を考えるようになったきっかけです。

就職してから経験だけが増えていく中でスキルアップと思い、介護福祉士、介護支援専門員の資格を取得しました。色々なケースがあり上手くいかないこともありますが、関わった方の笑顔が増えたり、元気に出掛ける姿をみると嬉しくなります。

地域包括支援センターは、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員を必置とする相談窓口です。それぞれ専門分野は違いますが『高齢者の暮らしを地域でサポートするための拠点』として、日々業務にあたっています。

プロフィール

保健師:河野 聖美

生まれも育ちも都農町寺迫。もちろん今も、根を伸ばしながら在住。都農町と人と話す事が大好きで、町民として町民と共に暮らし、得意な感性を生かして私にできることを考え、実行しています。在籍4年目。

社会福祉士:児玉真実子

大分市出身。今まで医療機関や社会福祉協議会に勤務。平成30年に入庁。入庁を機に町外から都農町へ移住。現在は都農の楽しいこと、面白いことを日々探しています。

主任介護支援専門員:坂本路明

平成5年に入庁し、地域包括支援センター開設時から勤務。町外出身・在住ですが、人生の大半を都農町のために費やしています。最近ちょっと、自分の物忘れが気になり始める…。

介護支援専門員:塩月美穂

都農町生まれ、現在は川南町在住。いつの日か都農町に戻ってくる予定。社会福祉法人に約18年勤務し、令和3年4月に入庁。人の性格は変えれないけど考え方は変わる、という話せば分かり合えるということを信じて精進中です。

年齢、出身、経歴もバラバラな4人です。お困りごとなど、お気軽にご相談ください。

つのまるの抱負

参加にあたり今までの記事に目を通させていただきました。一視聴者として色んな情報を収集しながら、私たちなりにお伝えできることを発信できればと思います。