血液・動脈– tax –
-
脂質異常症の基準値
脂質系の検査を受けることは、健診などであると思います。 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版では、 ・高LDLコレステロール血症:140mg/dl以上 ・高中性脂肪血症... -
脂質異常症
先日、閉経後の女性でなりやすい病気としてあげた脂質異常症について何回か取り上げたいと思います。 脂質異常症とは、コレステロールや中性脂肪といった血液中の脂質の... -
エストロゲンの働き
エストロゲンは女性らしさを作るホルモンとも言われますが、それ以外にも自律神経を保つ、動脈硬化を防ぐ、悪玉コレステロールを減らす、骨密度を保つ、物忘れを予防す... -
ASO(閉塞性動脈硬化症)の治療
動脈硬化の原因となる生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症など)を改善するのが治療の一つです。食事や運動などの生活習慣を見直す、喫煙者なら禁煙が重要です。 ... -
ASO(閉塞性動脈硬化症)のリスク
動脈硬化は全身で同じように進行しやすく、狭心症や心筋梗塞・脳梗塞などと一緒に起こしやすい病気です。ASOのある患者さんの約3割で冠動脈疾患、約1割で脳動脈疾患を持... -
ASOの診断・評価
閉塞性動脈硬化症(ASO)は多くの場合は、下肢(足)です。 診察では足の動脈拍動があるかを診たり、足の冷感や乾燥、潰瘍がないかと視たり、触ったりして評価します。... -
ASO(エーエスオー)
閉塞性動脈硬化症、英語の略ではASO(エー・エス・オー)と医療現場では言います。 重症度は4つに分かれています。 冷感・しびれ感 足のしびれや強い冷えを感じる程度で... -
閉塞性動脈硬化症
全身に血液を運ぶ動脈は、年とともに厚く、硬くなっていきます。それを動脈硬化と言います。 動脈硬化が進むと中が細くなったり(狭窄)、詰まったり(閉塞)しやすくな...
1