感染対策– tax –
-
5類
最近のニュースで、新型コロナウイルス感染への対応を、季節性インフルエンザ並みの「5類」へ引き下げようという話が厚生労働省で出てきているようです。入院勧告や医... -
災害避難時の感染対策
この記事を書いているのは9/18の午後10時頃で、歴代最強クラスの台風のさなか自宅でひっそりと過ぎ去るのを待っているところです。 今回の台風で大きな被害が発生しない... -
元出前看護師のコロナ拡大?染友(センユウ)との再会
感染してからの息子とはずっと会えませんでした。スマートフォンで画面を通して会話し、体調を観察し、要望に応えます。 そして、厚生労働省の感染者等情報把握・管理支... -
元出前看護師のコロナと闘え!隔離生活の始まり
なんと息子が学校からコロナを持って帰ってきました。夏休みに入る2日前です。 感染隔離と感染後の生活の体験を書いてみようと思います。 その日、息子は朝から熱が出て... -
感染症と治療薬
皆さんは怪我をしたときや病気になったとき、または歯科治療をしたときに抗菌薬を処方されたことがあるでしょうか? 抗菌薬には数十もの種類があり、飲み薬や点滴薬から... -
ダニに注意!
ここ最近、ダニに咬まれた~といって受診される方が少し増えてきている印象があります。 春から秋にかけてマダニの活動が盛んになり、咬まれる危険性も高くなっていきま... -
新型コロナウイルス感染症対策:目の保護
距離をとる(ソーシャルディスタンス)、マスクの予防効果は以前から言われていますが、目の保護(フェイスシールド)にも予防効果があります。 咳やくしゃみで飛び散る... -
感染予防、気をつけていきましょう
オミクロン株の感染者が沖縄県などで急速に増えており、この数日心配しながらニュースなどで動向を見ています。 毒性が低そうとはいえ、爆発的に感染者が増えていくと医... -
マダニに注意!
草むらや藪などに生息するマダニは、ウイルスや細菌などを持っていて、噛まれた人が病気を発症することがあります。 マダニの活動の盛んな春から秋が要注意なのですが、... -
感謝に感謝
新型コロナウイルス対応への感謝ということで、ときどき感謝・応援のメッセージなどいただきます。 これが本当にありがたく、疲れた気持ちや体が元気になります。 第5... -
出前看護師の知恵袋
先日、出前先のお宅で、ムカデに咬まれた時の対処法をアドバイスしました。 痛みもすぐに引いて楽になったそうです。 せっかくなので、つのまるで皆さんにお知らせした... -
マスクによる熱中症
新しい生活習慣。 周りを見渡せばみんなが当たり前につけているマスク。 でも使い方を間違えれば大変な事になることも。 最近のニュースで、小学生が体育の授業で5分間...
12