お薬– tax –
-
初めての抗生物質の発見
抗生物質が初めて見つかってから、実は100年も経っていません。 1928年にイギリスの医師フレミングが、ペニシリンという物質を発見しました。きっかけは偶然だったよう... -
抗生物質?抗菌薬?
抗菌薬(抗生物質)と書いたりしていましたが、違いは医療者でもあまり意識しておらず、同じような意味で使っています。 抗菌薬(こうきんやく)は、名前の通り菌(細菌... -
かぜに抗菌薬?
先日、さんた論法というのを紹介しました。 https://tsunomaru.jp/kenkounikki/sanaronpou/ そのなかでかぜと抗菌薬の話を書きましたが、『なぜ90%効かない抗菌薬が使... -
さんた(3た)論法
サンタクロースの話ではありません。 「さんた論法」は、ある薬を「使った」→病気が「治った」→薬が「効いた」という論法のことを指します。 ある祈祷師が雨乞いをした... -
治療的診断
前回、治療的診断という言葉を紹介しました。ある病気ではないかと疑い、それに対する治療をしてみて、その効果があるかをみながら診断を行う方法です。 急な症状のとき... -
お薬手帳と外来診察
皆さんが病院を受診されるとき、看護師さんや医師から「お薬手帳は持っていますか」と尋ねられることはあると思います。何でそんなに聞く必要があるのだろうと思われる... -
日にち薬
病気と方言について、ちょっと調べていたら、「日にち薬」というのが関西でよく使われる方言だというのを知りました。 東京など関東ではあまり使わないようですが、都農... -
感染症と治療薬
皆さんは怪我をしたときや病気になったとき、または歯科治療をしたときに抗菌薬を処方されたことがあるでしょうか? 抗菌薬には数十もの種類があり、飲み薬や点滴薬から... -
コロナ禍におけるおくすりストックのすすめ
連日、新型コロナウイルス感染症の感染者数が2,000人以上報告されており、これまで以上にいつ、どこで感染するのか分からない状態になっています。 万が一感染した場合... -
転倒の予防
転倒の予防として、お薬を見直すことは重要な対策です。 転倒の原因となるお薬は、大きく3つのパターンに分けられます。 ① 脳に作用する薬 睡眠薬や不安薬のようなお薬... -
『転倒』〜転ばぬ先のお薬の整理〜
「最近転びやすくなった。」「この前、転んでしまった。」 皆さんの周りでこんな声を聞いたりしませんか? 1年間に高齢者の10〜20%、介護施設入所者の20〜50%が転倒し... -
睡眠と覚醒のリズムを整える薬:メラトニン受容体作動薬
体内時計を調整するメラトニンという物質があり、日中に強い光を浴びると体内で減り、夜に暗くなってくると増えてきます。 不規則な生活や夜に強い光を浴びていると(電...