お知らせ– tax –
-
新しい千円札の顔
2024年度をめどに、新しいお札に変わるようですが、新千円札に描かれる人物をご存じですか。 北里柴三郎(1853-1931年)という医師で、「日本の予防医学の父」と言われ... -
苦渋の決断:面会制限
新型コロナウイルス感染症第7波が落ち着き、都農町国保病院では1か月ほど面会制限を緩和しておりました。以前の病棟に近い状態となり喜んでいたものの、全国的に新規感... -
新型コロナ「対策強化宣言」
11月11日に第8波に備えた「対策強化宣言」の新設を、政府が発表しました。 また昨年11月から使用されていた5段階の感染状況レベルを4段階に見直すということです。 ・レ... -
世界糖尿病デー
11月14日は世界糖尿病デー インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日だからだそうです。 世界各地でブルーライトアップをともす行事が行われます。 今年の... -
広報つの10月号(第366号)
広報つの第366号、11月に出るかと思ったら(昨年秋が11月だったので)、10月に出ていました。 「宮崎大学がやってきた!」のコーナーを、今回は私が執筆させていただき... -
豊かさをくれたヴェロスクロノス都農
こんにちは、医療ソーシャルワーカーの田渕です。 都農町に拠点を置くサッカーチーム「ヴェロスクロノス都農」が、先日大会でベスト4に進出し、全国地域チャンピオンリ... -
友だち100人でき、ました!
9月下旬から始まったつのまるLINEですが、おかげさまで友だちが100人を超えました。 毎日のけんこう日記など、記事の内容を簡単に紹介してくれていて分かりやすいです。... -
スズキハウス
パントリーけいすけさんの前にあるスズキハウスに久しぶりに行ってきました。 誰でも遊びに行っていいみんなの憩いの場なんですが、ボランティア団体の「れんげの会」が... -
スポーツの秋、体育の日
「スポーツの秋」のなかに、「つの」が入っている!というのはさておき。 なぜスポーツの春でも夏でも冬でもなく、秋なのか。 スポーツの秋の由来は1964年開催の東京オ... -
医療緊急警報→医療警報へ
10月5日水曜日から、医療緊急警報が医療警報へと変更されました。また西都・児湯医療圏域の感染状況が、感染急増圏域(赤)→感染警戒圏域(オレンジ)へと変更されまし... -
新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔
前回はインフルエンザワクチンの話をしましたが、オミクロン株対応の新型コロナワクチンの接種も始まっています。気になるのがワクチン同士の接種間隔。 新型コロナワク... -
インフルエンザ予防接種 10月1日〜
インフルエンザの予防接種が10月から始まりました。 インフルエンザウイルスにはいくつかの型があり、その年のシーズン(冬場)に流行しそうな型に合わせてワクチンが製...