都農町・まちづくり– tax –
-
都農町の医療福祉の充実のために
これも株式会社イツノマの中川さんに教えてもらいました。 都農町内のいろいろな立場の人たちが一緒に考え合い、「医療福祉」の理想のすがたとして出した言葉が「専門家... -
都農人が考える「理想の未来」
株式会社イツノマの中川さんに教えてもらいました。 「これからの100年、都農町がさらに持続可能な町になっていくために、町民みんなでもっと行動を起こした方がいいと... -
まちづくり系ドクター
総合診療界隈において、「まちづくり」というのは今流行りの言葉の一つです。 まちづくり系ドクターというのは、「健康と地域のあり方に関心をもって活動している医者」... -
医療とまちづくりの関係
前回お話したセミナーですが、医療とまちづくりと関係があるの?と思われる方々もおられるでしょう。 医療というと病気になったときに受けるもの、というイメージが大き... -
病院でまちづくり系セミナー
先日、都農町立病院の職員向けに、まちづくり系のセミナーを開きました。 「より良い医療はまちづくりに通ず」というテーマで、都農町のまちづくりに携わる株式会社イツ... -
清掃活動
老人クラブの理事のみなさまが会議の前に、拠点としている老人福祉館の清掃活動を行いました。 地域貢献しながら健康づくり。なくてはならない人材であり、目指す人物像... -
地域包括支援センター
けんこう応援団の仲間でもある地域包括支援センターについて一言。 先日、この地域包括支援センターにお邪魔していた時のお話です。 水分補給に買ってきた炭酸水を開け... -
ジョギング 都農町めぐり3
都農町の魅力を探るため、観光協会のホームページを閲覧すると『立野ウォーキングコース』の情報を見つけました。 以前から気になっていたので、走りに行ってみました。... -
ジョギング 都農町めぐり2
先日、『不動公園の桜のライトアップ』を見に行きたい衝動に駆られ、仕事上がりにジョギングしてきました。 夜桜は美しく綺麗でした。夜の都農町を楽しめる良いイベント... -
ジョギング 都農町めぐり
私見になりますが、「地域の魅力に触れること」が地域医療を楽しむ大事な要素と考えています。 「都農町の魅力に触れる」と「健康維持」をコラボさせて、都農町をジョギ... -
仲間達
ボランティアでお世話になってる人が体調悪いみたいで、一人でお仕事するのが大変らしい。 その話を聞いて、みんなでお手伝いしようと。朝6時から2時間程度。できる範囲... -
行動力
先日、老人クラブの会で文明チャレンジカフェの紹介をさせていただきました。 地産地消をコンセプトに美味しくて体に優しいお食事ですよと。 すると早速ある地区の会長...