都農町・まちづくり– tax –
-
広報つの10月号(第366号)
広報つの第366号、11月に出るかと思ったら(昨年秋が11月だったので)、10月に出ていました。 「宮崎大学がやってきた!」のコーナーを、今回は私が執筆させていただき... -
健康は美容から
みなさん、美容意識は高いですか? 美容意識の低下から生活の質が低下し、要介護状態が進行するなんてこともあるとかないとか。 ということで、黒木は髪を切ってきれい... -
医学生の実習修了
先週で医学生の実習が1学年修了しました。 都農町では宮崎大学の医学生の実習を受け入れていますが、来るのは主に5年生後半~6年生前半(診療実習Ⅱ)の学生です。 12週... -
つの元気花火
8月19日(金)20時から、都農町であがった花火。3年ぶりの花火大会? 花火を見て元気の出た方々、多いのではないでしょうか。 病院の2階から見ました。こんな感じです... -
鳥居と虹
8月7日(日)は都農町立病院が在宅当番病院で、担当医として外来対応をしました。 朝から夕方まで感染外来に途切れないくらい患者さんが受診され、新型コロナウイルス流... -
朔日(一日)参り
新型コロナウイルス感染症の第7波により、全国各地の医療機関がかなり大変な状況になっています。 こんな時には神頼みを…という訳だけでもありませんが、宮崎神宮の朔日... -
お散歩で道の駅へ
こんにちは! 7月の1ヶ月都農でお世話になった宮崎大学医学部附属病院からの研修医です。 優しいスタッフの皆さんや患者さん達に支えられて充実した研修を送ることがで... -
へしゃげる
腰が痛いという高齢患者さんの診察。レントゲンをとったら圧迫骨折があり、その場所を指しながら「ここがへしゃげてますね~」と説明していたのですが、話をしながらな... -
黒い動めく物体
平日は都農町内の医師官舎に泊まっています。 数日前に室内に何やら小さくて黒い物体がゆっくり動いているのを見かけました。 とうとうあいつが出たかっ! そう、あい... -
病院での台風の備え
町立病院は新しい建物だから、ちょっとやそっとの台風がきても大丈夫だろう、と思われる方もおられるかもしれません。 たしかに、台風が近くを通過しても、建物の中にい... -
台風の季節
毎年、夏になると宮崎県には台風がいくつかやってきます。 今年は早々と梅雨が明けたと思ったら、7月5日台風が近くを通過しました。幸い勢力が強くなく、宮崎県からは... -
病院のこれからを考えるワークショップ
病院職員を対象に、先週の院内セミナーで講師をしていただいた株式会社イツノマの中川さんにファシリテーターになっていただき、ワークショップを開催しました。 2030年...