医師の仕事– tax –
-
北里柴三郎の他の功績
前回あげた、破傷風の予防や治療方法を開発した、ノーベル賞の候補になった、慶応義塾大学の初代医学部長といった以外に、 ・嫌気性菌(酸素があると増えない)の培養法... -
新しい千円札の顔
2024年度をめどに、新しいお札に変わるようですが、新千円札に描かれる人物をご存じですか。 北里柴三郎(1853-1931年)という医師で、「日本の予防医学の父」と言われ... -
都農町の保健・医療・福祉専門職
こんにちは、医療ソーシャルワーカーの田渕です。 新型コロナ蔓延前の話になりますが、都農町では保健・医療・福祉に携わる福祉課、地域包括支援センター、健康管理セン... -
おもしろ医学論文
みなさんは『医学論文』と何か高尚で小難しいことしか書いていないのではないかと思う人もいるかもしれません。たしかに、我々医師であっても専門分野が異なると難しい... -
Tsuno First Program サードシーズン
「地域の医療機関」で「複数診療科同時進行型」の「できるだけ長期間」の実習をするのが、医学生にとっても医療機関でもプラスになる、ということで世界的に増えてきて... -
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンという言葉を聞いたことはあるでしょうか。患者さんが自分の納得のいく治療方法を選べるように、主治医(かかりつけ医)とは違う医師から病気の診断... -
ドクター・ショッピングのデメリット
ドクター・ショッピング、日本語では「はしご受診」とも。 日本の医療保険制度はフリーアクセスと言って、どこの医療機関でも自由に受診ができます。 (大病院は紹介状... -
ドクター・ショッピング
もっと良い医者に診てもらいたいと、いくつもの診療科や病院への受診を繰り返すことを「ドクター・ショッピング」といいます。一つ目の病院の診察に満足がいかず、二つ... -
後医は名医
時間の経過で良くなっていく「日にち薬」という考え方を前回紹介しました。 時間が経てば良くなっていく場合もあれば、病気の症状がはっきりして、診断がつきやすくなる... -
医学生の実習修了
先週で医学生の実習が1学年修了しました。 都農町では宮崎大学の医学生の実習を受け入れていますが、来るのは主に5年生後半~6年生前半(診療実習Ⅱ)の学生です。 12週... -
つのまる会議
ローカルけんこうメディア「つのまる」、開設して1年5か月近く経ちます。 つのまる応援団が集まって、つのまるの今後のあり方などを考える会議を開きました。 都農町の... -
宮崎大学がやってきた!
前回取り上げた広報つのですが、週報や議会だよりとともに、都農町民にとってのお役立ち情報がてんこ盛りです。 そのなかでも「宮崎大学がやってきた!」というコーナー...