支え合い– tax –
-
猫飼いだしたらしいね
こんにちは、医療ソーシャルワーカーの田渕です。 前回、猫を飼い始めた事を書かさせて頂きました。 飼う事になった翌日に職場の猫派のみんなに報告すると、みなさん自... -
かわらず元気、より元気
黒木が参加しているボランティア団体の「れんげの会」。たまに開催されるお食事会に行ってきました。70代を中心とした集まりですがあいかわらず皆さん元気。メンバーも... -
冬休み明け
小・中学校は、今日から冬休みが終わって授業が始まったところが多いのではないでしょうか。 連休明けの朝、通勤中の車中から、小学生の列と見守り活動をされる方々を見... -
健康≠個人の努力
所得や教育などの社会的な不平等→健康へも悪影響という話をしました。 病気になるのは個人の要因(体質や生活習慣)だけではなく、社会的な要因(教育・就業・生活環境... -
総合診療医が都農町の認知症カフェに参加してみた②
都農町役場福祉課主催の認知症カフェ なんと、龍雲寺で開催されました!! 認知症についての分かりやすい講話! 認知症の方への接し方をテーマにした楽しい寸劇! 脳の... -
総合診療医が都農町の認知症カフェに参加してみた①
皆さんは「認知症カフェ」ってご存知ですか? 認知症カフェ・・・認知症の方やご家族が、地域の人や専門家と相互に情報を共有し、お互いに理解し合う場 認知症の方やそ... -
お互いを尊重し合える社会に
多様性(ダイバーシティ)を尊重される社会において、ハラスメントへの正しい理解と対応をしていくのが大事になっているように思います。指導とハラスメントの線引きが... -
緩和ケアで対応される苦痛
緩和ケアを学ぶ医療者は、対象となる方の全人的苦痛に対応しようと教えられます。 全人的苦痛(トータルペイン)とは、身体的苦痛、精神的苦痛、社会的苦痛、スピリチュ... -
緩和ケア より具体的に説明すると
前回は「緩和ケアの定義」をご紹介しました。 より具体的に、分かりやすく説明すると、 ・生命を脅かす病気の早い段階にも適用される ・痛みやその他の苦痛な症状から解... -
緩和ケアの対象は患者さん+家族
前回、グリーフ・ケアは緩和ケアにも含まれるものとご紹介しました。実は、緩和ケアの対象になるのは患者さんだけではなく、その家族もです。 緩和ケアの定義は、「生命... -
プロダクティブ・エイジング
プロダクティブ=生産的な、エイジング=年をとることを意味します。日本語にすると生涯現役という感じでしょうか。 老年学の父とも言われるバトラー博士が1975年に提... -
シルバー=高齢者は日本だけ?
先に紹介したとおり、シルバー(銀)=高齢者というイメージになったのはシルバーシートが由来で、海外(英語圏)ではグレイ(灰色)やゴールド(金)が「高齢者の色」...