桐ケ谷 大淳の記事一覧– tax –
-
緩和ケア より具体的に説明すると
前回は「緩和ケアの定義」をご紹介しました。 より具体的に、分かりやすく説明すると、 ・生命を脅かす病気の早い段階にも適用される ・痛みやその他の苦痛な症状から解... -
緩和ケアの対象は患者さん+家族
前回、グリーフ・ケアは緩和ケアにも含まれるものとご紹介しました。実は、緩和ケアの対象になるのは患者さんだけではなく、その家族もです。 緩和ケアの定義は、「生命... -
グリーフ・ワークとグリーフ・ケア
グリーフ(悲嘆)は喪失に対しての自然な反応ですが、その苦しみを少しずつ和らげていくための作業、プロセスを「グリーフ・ワーク」といいます。遺族が行う喪の作業な... -
グリーフの経過
グリーフ(悲嘆)は自然な反応で、それが和らぐために必要な時間は人それぞれです。 大切な人を亡くした場合、 死別直後~数週:強い衝撃「まさか、そんな」 数週~数か... -
グリーフを考える
11月23日は「グリーフを考える日」でもありました。実は今年登録された新しい記念日です。 グリーフとは英語で、日本語だと悲嘆とか深い悲しみを意味する言葉です。大... -
11月23日
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを目的とした勤労感謝の日。私は当直をしながら、勤労を感謝しています。仕事や休息に関連して、ワーク... -
11月22日といえば
「いい夫婦」(1122)の語呂合わせから「いい夫婦の日」として有名ですが、今年の11月22日は季節の変わり目を表す二十四節気の一つ「小雪(しょうせつ)」になります。 ... -
実習へのご協力を
地域医療実習にやってくる医学生は、医学的知識については大学で身につけているものの、診察や採血などの技術はまだ不十分です。また社会人、医療人として成長するため... -
新年度の臨床実習開始
宮崎大学医学生の実習、今週から新学年が始まります。病院では外来・病棟・在宅医療や多職種連携など、さまざまな業務を診療参加型で経験をしてもらっています。新型コ... -
脈拍を触れる場所と血圧の関係
医療現場では、橈骨動脈(手首)が触れれば収縮期血圧80mmHg以上、頚動脈(首)が触れれば60mmHg以上/触れなければ60mmHg未満という目安が言われてきました。脈拍が弱... -
脈拍の測り方
脈拍の測り方はどこかで習ったことがありますか。手首のところで測る方法は、知っている人は多いのではないでしょうか。手首の親指側には橈骨動脈(とうこつどうみゃく... -
血圧は何回測るのが良い?
病院受診した患者さんで、来てすぐに血圧を測ると普段よりも高いことがほとんどです。走ったりした後は、血圧が下がるまで数分かかることもあります。1分間(余裕があれ...