田渕 陽介の記事一覧– tax –
-
家に帰りたい
こんにちは。医療ソーシャルワーカーの田渕です。 忘年会・新年会が無いと新年を迎えた気がしないですね。日常よカムバック! さて、私の仕事は相談支援です。その資格... -
愛する湯たんぽ
こんにちは。医療ソーシャルワーカーの田渕です。 寒い日が続いていますね。雪への憧れはありますが、絶対に雪国には住めない南国育ちの田渕です。 私の冬の睡眠に欠か... -
24時間
こんにちは。 医療ソーシャルワーカーの田渕です。 前回「在宅医」の紹介をしました。 在宅医とはあくまで「お昼」の診療の話です。 ある福祉関係の研修会の時に都農町... -
在宅医
こんにちは。 医療ソーシャルワーカーの田渕です。 年末大晦日12月31日は、都農町国保病院が在宅医です。 総合診療科と小児科が午前中に診療を行います。 ちなみに12月2... -
祈りのプロジェクト
こんにちは。 医療ソーシャルワーカーの田渕です。 地域包括支援センターの快活なスタッフが個人的に参加したワークショップから繋がり、延岡市のirohakさんから当院に... -
選挙
こんにちは。 医療ソーシャルワーカーの田渕です。 先月末は衆議院選挙でしたね。 入院患者さんの中には「選挙に行くから退院する!」と言われる方もいますが、 安心し... -
不眠症の基準
先日は中秋の名月! 満月と言えば大潮! 釣り好きにとっては満月を見て血が騒ぐところです。 だから眠れないのか?(笑) 先日、睡眠について書きましたが補足です。 睡... -
自分の睡眠スタイルとは
こんにちは。 医療ソーシャルワーカーの田渕です。 秋になり空気感もガラリと変わってきました。 急に朝晩冷え込んできたので体調を崩しやすい時期です。 ところで、み... -
私たちの朝礼は・・・
こんにちは。医療ソーシャルワーカーの田渕です。 私たちは毎朝、地域連携室・リハビリ部門・訪問看護部門が集まり朝礼をしています。 この3部門は病院内でも特に!患者... -
資格取得にチャレンジ
こんにちは。医療ソーシャルワーカーの田渕です。 医療・福祉関係の資格を取ろうと思い、一人じゃ心細いので役場福祉課のメンバーにも声掛けしたところ、私を含め4人で... -
動物と人間の幸せ
こんにちは。医療ソーシャルワーカーの田渕です。 先日、施設入所になった場合のペット里親問題を記事にしたことの関連で。 私は7年前に海外研修でドイツの動物保護施設... -
「犬派?猫派?」
こんにちは。医療ソーシャルワーカーの田渕です。 みなさんは犬派ですか?猫派ですか? 福祉関係でたまに出てくる話 一人暮らし高齢者が施設へ入所する場合に、自宅で飼...