
MERS
30view
もう一つの致死率の高いコロナウイルスは、MERS(中東呼吸器症候群)ウイルスです。ヒトコブラクダにかぜ症状を起こすウイルスで、それが人間にうつったと考えられています。
2012年にサウジアラビアで発見され、27か国で2,494人の感染者があり、858人が亡くなられました(致死率 34.4%)。ただし、一般のサウジアラビア人の0.15%がMERSウイルスへの抗体を持っており、報告されない軽症例が多いと推察されています。


この文章を書いた人
桐ケ谷 大淳(きりがや だいじゅん )
大阪府出身。2001年、滋賀医科大学卒業。社団法人地域医療振興協会にて地域志向型研修を受け、へき地の診療所で所長を務める。2012年に子育て環境を考えて、妻の実家のある宮崎県へ異動。地域の病院での在宅医療部門の立ち上げや、大学での教育に携わり、2020年4月から都農町にて勤務。ワーク・ライフ・バランスを良くしていくことが、ここ数年の課題。最近の趣味は、子どもたちとサッカーをしたり公園で遊ぶことです。
けんこう日記– archive –
-
ケアマネージャーとは?
はじめまして、ケアマネージャーの大西です。 介護保険が施行された平成12年4月1日から、ケアマネージャーという職種も生まれました。介護支援専門員とも言い、介護を必... -
健康のためなら死んでもいい
そんな言葉がありますが、どういうこと?と思いますよね。 いろいろな意味があり、一つにはなるべく元気でピンピンコロリで最期を迎えたいものだというものです。 もう... -
病院の出前
はじめまして、「つのまるナース」訪問担当です。 「こんにちは病院です。」これが、私のご挨拶です。 在宅医療という、病院の出前を行なっている部門が私の仕事です。 ... -
生活支援コーディネーターとは?
はじめまして!生活支援コーディネーターの黒木です。生活支援コーディネーターというのをほとんどの人が聞いたことがないかと思います。 「地域の課題を、地域で解決す... -
足は第2の心臓
はじめまして!「つのまるナース」外来担当です。 みなさんは相手の方のどこが気になりますか? 顔ですか?髪型ですか?服装?言葉遣い? まさか「足に目がいきます!」... -
健康であるために
みなさんの健康の秘訣は何でしょうか? 体の調子が良いためには、規則正しい生活やバランスのとれた食事、適度な運動など良い生活習慣が大切ですね。 精神的にも良いた... -
介護という仕事
はじめまして! このたび、「けんこう日記」を書いていく事になりました甲斐涼介です。 詳しくは、こちらのプロフィールに書いていますので、良ければ見てください。 さ... -
自分で薬を管理するということ
みなさんは自分が飲んでいる薬の名前や種類はご存じでしょうか? もちろん!という方もいれば、よくわからないけど医師に言われたので飲んでいるという方もいらっしゃる... -
医療ソーシャルワーカーとは?
医療ソーシャルワーカーの田渕です。 聞きなれない言葉だと思いますが、ソーシャルワーカーとは相談員の事です。病院では主に看護師、社会福祉士、精神保健福祉士が相談... -
食べることの大切さ
はじめまして!町立病院で働く都農町大好き看護師です。(「つのまるナース」病棟担当B) 早いもので、町立病院が新しくなってから、もう3年が過ぎようとしています。 ... -
高血圧症
『高血圧症』多くの人はこの病名を聞いた事があると思います。もしくは、ご自身や身近な方が治療を受けている人も多いかもしれません。糖尿病や脂質異常症といった「生... -
睡眠の質
はじめまして!「つのまるナース」病棟担当Aです。 私自身は、良くも悪くも医療・看護をうけた一人の当事者としての経験が、看護師をするきっかけとなっています。看護...