地域包括ケア・地域共生社会– tax –
-
未来の社会や地域を見据える
高齢化率の上昇や人口減地域といったところでは、都農町は日本の先端地域の一つです。人口が現在の1万人弱から、2040年には6千人台まで減少し、老年人口(65歳以上)が... -
かわらず元気、より元気
黒木が参加しているボランティア団体の「れんげの会」。たまに開催されるお食事会に行ってきました。70代を中心とした集まりですがあいかわらず皆さん元気。メンバーも... -
医学生も実習再開
冬休みが終わり、医学生の実習も今週から始まりました。 1月は2名の医学生が都農町国保病院へ実習にきています。 1月初めから初期研修医も1名、地域医療研修に来ており... -
健康のためのまちづくり
前回までやや難しい話が続きましたが、簡単にいうと健康であるためには社会のあり方が大事になるというところでしょうか。 医療体制を整えることは病気になったときには... -
健康への10の社会的要因
どの国や地域に生まれるかなど、生まれた地域社会によって健康格差ができることは、本人の責任ではなく、社会が起こす不公平です。 WHO(世界保健機関)は健康への社会... -
健康の社会的要因
健康には社会的な要因(教育・就業・生活環境・社会環境など)が大きく関わるという話を先日しました。 アメリカのある研究(4つの州のデータ)では、健康に影響を及ぼ... -
健康≠個人の努力
所得や教育などの社会的な不平等→健康へも悪影響という話をしました。 病気になるのは個人の要因(体質や生活習慣)だけではなく、社会的な要因(教育・就業・生活環境... -
総合診療医が都農町の認知症カフェに参加してみた②
都農町役場福祉課主催の認知症カフェ なんと、龍雲寺で開催されました!! 認知症についての分かりやすい講話! 認知症の方への接し方をテーマにした楽しい寸劇! 脳の... -
総合診療医が都農町の認知症カフェに参加してみた①
皆さんは「認知症カフェ」ってご存知ですか? 認知症カフェ・・・認知症の方やご家族が、地域の人や専門家と相互に情報を共有し、お互いに理解し合う場 認知症の方やそ... -
こどもって面白い
多目的交流広場スズキハウスの当番の日でした。15時くらいからこども達が遊びにくることがあるのですが、その日は15人くらい来ました。最初は宿題をはじめてえらいな... -
都農町の高齢者保健福祉を考える
令和6~8年度(2024-2026年度)の都農町における高齢者保健福祉計画、介護保険事業計画の策定委員会というのが町役場で先日ありまして、委員の一人として参加しました。... -
地域医療 ウルトラマン型、アンパンマン型
地域医療でウルトラマン型、アンパンマン型というたとえ話があります。 ウルトラマン型:一人に圧倒的な力がある、地域の人たちとは話さない、短期間で去っていく アン...
12