食生活・栄養– tax –
-
出前看護師の減塩教室
突然ですが、毎日の食事に塩分がどれくらい入っているか気をつけたことがありますか? 世界水準では塩分は1日6グラムが適当とされています。 6グラムの塩分って、どれく... -
脱水
この時期、少しずつ暑くなってくるのを感じてきましたが、体の中の水分のバランスを崩し 「脱水」を起こしやすくなっています。 人の体は生活しているだけでも皮膚から... -
よい生活習慣とは
よい生活習慣とはどんなものでしょうか? よく紹介されるのは「ブレスローの7つの健康習慣」。 今から40年以上前、アメリカのブレスロー教授が提唱したものです。 45歳... -
小さいうちからの良い生活習慣づくり
子どもの頃からの生活が、生活習慣病に深く関係しています。 成人肥満になる割合は、・幼児期の肥満の場合25%程度・小学校低学年の肥満で40%・思春期の肥満で70~80%... -
「幸せホルモン」②
こんにちは、「つのまるナース」病棟担当Bです。昨日ご紹介した「幸せホルモン」。 これを増やすためには具体的に何をすることが必要なのでしょうか? ○幸せホルモンを... -
「幸せホルモン」①
こんにちは。「つのまるナース」病棟担当Bです。 早くも昼間は汗ばむくらいになりましたが、まだまだコロナ感染症に注意を払って生活する日々が続いていますね。 そんな... -
五月病
こんにちは!「つのまるナース」病棟担当Aです。 イベントなどで健康相談や血圧測定などが行われている場面を見たことはありませんか? 5月は就職や進学などでも環境の... -
会食は「みやざきモデル」で
新型コロナウイルス感染予防について、3回シリーズの最後です。 宮崎県は新しい食事のマナーとして、「みやざきモデル」を掲げています。 み:みっつの密を避けて や:... -
健康であるために
みなさんの健康の秘訣は何でしょうか? 体の調子が良いためには、規則正しい生活やバランスのとれた食事、適度な運動など良い生活習慣が大切ですね。 精神的にも良いた... -
食べることの大切さ
はじめまして!町立病院で働く都農町大好き看護師です。(「つのまるナース」病棟担当B) 早いもので、町立病院が新しくなってから、もう3年が過ぎようとしています。 ...