皮膚のケア– tax –
-
ナイロンタオル皮膚炎
冬場は皮膚が乾燥して、体がかゆくなりやすい。歳をとるほど、そう感じやすくなりました。 冬場になると保湿剤を処方することが多くなりますが、乾燥肌予防のために体の... -
かんぷまさつ
小さい頃、着替えのときに裸で乾いたタオルで体をこする乾布摩擦というのがありました。「かんぷまさつ」ですが、小さい私は「かんぷうまさつ(寒風摩擦)」だと思って... -
海で日焼けしやすい理由
・直射日光をたくさん浴びる:海には日光を遮るものが何もない ・直射日光に当たる時間が長い:紫外線量の多い時間帯、薄着で日光を浴びる ・水面で紫外線が反射される... -
日焼けに注意!
先日、小一時間ほど海水浴に行ったら、肌の露出部位が日焼けで真っ赤に! 短時間なら大丈夫と思っていたのですが、おそるべし宮崎県の紫外線。 紫外線はUVA、UVB、UVCと... -
深在性真菌症
皮膚の水虫(白癬)は、白癬菌という真菌による感染症というのをご紹介しました。基本的には皮膚や爪といった体の表面に感染し、「表在性真菌症」と言われます。 一方、... -
水虫の治療・予防法
水虫であることがはっきりすれば、抗真菌剤(塗り薬)による治療が基本で、足の広い範囲に塗っていきます。2週間くらいで良くなっていきますが、白癬菌が残っていると再... -
水虫の3つのタイプ
水虫には①趾間型、②小水疱型、③角質増殖型の3つのタイプがあります。 ①趾間型(しかんがた) 足の指の間(趾間)の皮膚が白くふやけたり皮がむけたりするタイプです。最... -
水虫はありふれた病気
水虫(足白癬)は日本人の約2割に起こっているとされています。 年齢が高いほど割合が上がりますが、若い人も注意が必要で、ストッキングやブーツなど足が蒸れやすい環... -
接触→感染まで時間のかかる水虫
足で踏んだ白癬菌が皮膚内に侵入して、感染が成立するまでは最低24時間はかかると言われています。ただ、足の皮膚に傷などがある場合、半日程度で感染するというデータ... -
水虫ってどうやってうつる?
今回からは足にできる白癬、水虫(足白癬)を中心に説明していきます。 水虫の原因である白癬菌(カビの一種)が潜んでいる足の皮膚から、角質や垢が移動するときに散ら... -
水虫(白癬)は足以外にも出現する
水虫は、白癬菌(はくせんきん)というカビによる皮膚の感染症で、正式には「白癬(はくせん)」といいます。 水虫と言えば、9割近くは足にできますが、それ以外の体の... -
じめじめした時期に増えやすいもの
高温多湿な環境を好む生き物といえば… それは「カビ」 普段の生活の中でも、浴槽など湿気の多いところはカビが生えやすいですよね。カビはキノコ、酵母とともに真菌類...