
サルコペニア
166view
サルコペニアという言葉をご存じですか。サルコペニアとは、加齢や病気によって筋肉量が減り、筋力やからだの機能が低下している状態をいいます。ギリシャ語で「サルコ(sarx/sarco)=筋肉」と、「ペニア(penia)=喪失」を合わせた造語になります。
加齢によるものを一次性、加齢以外の病気が原因のものを二次性と言われます。歳をとって頻回につまづいたり、立ち上がるときに手をつくようになると要注意です。
歳をとって運動不足だとサルコペニアが進みます。宮崎弁で歩き回るのを「さるく」と言いますね。
サルコペニア予防のためにさるこう!を合言葉に、体を動かす秋にしましょう。
