医師の仕事– tax –
-
未来の社会や地域を見据える
高齢化率の上昇や人口減地域といったところでは、都農町は日本の先端地域の一つです。人口が現在の1万人弱から、2040年には6千人台まで減少し、老年人口(65歳以上)が... -
医学教育モデル・コア・カリキュラム
医学⽣が卒業までに身につける必要のある実践的診療能⼒(知識・技能・態度)、それに対する学修⽬標を記した医学教育モデル・コア・カリキュラムというのがあります。... -
医師国家試験 合格発表
3月15日は医師国家試験の合格発表がありました。 合格者が92.4%で9547人が合格、4月から新しく研修医として働きます。 都農町で実習をした医学生からも合格報告の連絡... -
オンライン参加、現地参加
コロナ禍の際は、医学系の学会はオンライン参加になったものも多かったです。 この1年ほど、特に5類になってからは、現地+オンライン参加のハイブリッド形式、または現... -
第18回プライマリ・ケア連合学会 九州支部総会
来週末、1月20日(土)・21日(日)に、宮崎県医師会館で総合診療関連の学会があります。 https://pcare18k.secand.net/sanka.html 「withコロナ時代のまちづくりとひと... -
医学生も実習再開
冬休みが終わり、医学生の実習も今週から始まりました。 1月は2名の医学生が都農町国保病院へ実習にきています。 1月初めから初期研修医も1名、地域医療研修に来ており... -
仕事始め
年明けにちょっと仕事をしましたが、本日が本格的な仕事始め。病院は平日の通常診療の始まりです。 病院内でのあいさつ後、町役場でも町長からの年始のご挨拶を伺いまし... -
仕事納め
官公庁など12月28日が仕事納めで、29日から年末年始休みに入り、来年1月4日が仕事始めになります。病院などの医療機関も12月29日~1月3日までは休日体制になります。 普... -
グリーフ・ワークとグリーフ・ケア
グリーフ(悲嘆)は喪失に対しての自然な反応ですが、その苦しみを少しずつ和らげていくための作業、プロセスを「グリーフ・ワーク」といいます。遺族が行う喪の作業な... -
実習へのご協力を
地域医療実習にやってくる医学生は、医学的知識については大学で身につけているものの、診察や採血などの技術はまだ不十分です。また社会人、医療人として成長するため... -
新年度の臨床実習開始
宮崎大学医学生の実習、今週から新学年が始まります。病院では外来・病棟・在宅医療や多職種連携など、さまざまな業務を診療参加型で経験をしてもらっています。新型コ... -
地域医療 ウルトラマン型、アンパンマン型
地域医療でウルトラマン型、アンパンマン型というたとえ話があります。 ウルトラマン型:一人に圧倒的な力がある、地域の人たちとは話さない、短期間で去っていく アン...