職種– tax –
- 
	
		  人間ドックみなさま、人間ドックや健康診断は受けていますか? 黒木は30代前半から職場の先輩と一緒に人間ドックを受けるのが一つのイベントとなっております。悪いところも早く見...
- 
	
		  苦渋の決断:面会制限新型コロナウイルス感染症第7波が落ち着き、都農町国保病院では1か月ほど面会制限を緩和しておりました。以前の病棟に近い状態となり喜んでいたものの、全国的に新規感...
- 
	
		  新型コロナ「対策強化宣言」11月11日に第8波に備えた「対策強化宣言」の新設を、政府が発表しました。 また昨年11月から使用されていた5段階の感染状況レベルを4段階に見直すということです。 ・レ...
- 
	
		  駄菓子屋の与えてくれるものみなさん、小さい頃に駄菓子屋には行きましたか?最近の子供はあまり縁のないものかもしれませんね。黒木は松原地区出身ですが、小さい頃は松原地区だけで駄菓子を売っ...
- 
	
		  糖尿病の名前が変わる!?数日前、日本糖尿病協会が「糖尿病」という名前の変更を検討している、というニュースがありました。 アンケート調査で、9割が病名に抵抗感や不快感を持ち、変更を希望...
- 
	
		  世界糖尿病デー11月14日は世界糖尿病デー インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日だからだそうです。 世界各地でブルーライトアップをともす行事が行われます。 今年の...
- 
	
		  乳がん検診①もう11月ですね。朝晩の冷え込みをしみじみと感じています。 自分の体験から・・・このまえ乳がん検診に行ってきました。 数年前から定期的に。 今回はなぜかエコー検査...
- 
	
		  ばんそうこう「めいぼ」とも「ものもらい」とも言われる、まぶたの細菌感染により起こる腫れ、麦粒腫の話を先日しました。 https://tsunomaru.jp/kenkounikki/bakuryusyu/ 下のイ...
- 
	
		  お薬手帳と外来診察皆さんが病院を受診されるとき、看護師さんや医師から「お薬手帳は持っていますか」と尋ねられることはあると思います。何でそんなに聞く必要があるのだろうと思われる...
- 
	
		  広報つの10月号(第366号)広報つの第366号、11月に出るかと思ったら(昨年秋が11月だったので)、10月に出ていました。 「宮崎大学がやってきた!」のコーナーを、今回は私が執筆させていただき...
- 
	
		  いい歯の日11月8日といえば、語呂合わせ的には「いい歯の日」 けんこう日記でも歯・口腔ケアについては、何回か取り上げてきています。 https://tsunomaru.jp/kenkounikki_cat/den...
- 
	
		  8日の夜は「皆既月食」満月が地球の影に隠れる皆既月食が、8日の夕方~夜にかけて起きるそうです。 太陽-地球-月が一直線にならんだとき、太陽からの光でできた地球の影の中を月が通過す...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	