職種– tax –
-
不眠症治療の薬
不眠症治療では、不眠の原因となっている生活習慣の改善が大事、睡眠時間自体は年とともに減っていく、日中の生活に支障がでるかどうかが問題などといった話をさせても... -
元気の源は人それぞれ
町内のお花屋さんから聞いた話です。 定額制で毎日一輪挿しがもらえるサービスがあるのですが、ある家族が寝たきりで会話もない高齢者のためにこのサービスを使って毎日... -
連休明けはやる気が出ない?
暦通りのお仕事をされている方、ゴールデンウィーク明けはやる気が出ない、体が重いといった普段と調子が違うと感じることがありませんか? 生活リズムの変化が原因かも... -
大人のワクチン接種 その1
ワクチンと聞くと子どもの頃にたくさん打って、大人になったらインフルエンザや、今でいうと新型コロナワクチンくらいしか打たなくて良いと思っている方もいるかもしれ... -
睡眠に良い生活習慣(夜編)
夜の生活習慣では、良い睡眠のために次のようなところに気をつけましょう。 ・部屋の照明は明るすぎないようにしましょう ・眠る前のカフェイン摂取はやめましょう(4時... -
睡眠に良い生活習慣(日中編)
良い睡眠についていくつか紹介してきました。 今回と次回は日中と夜に分けて、良い睡眠のために見直してほしい生活習慣について紹介します。 日中の生活習慣では、次の... -
眠るためのお酒はやめましょう
眠れない時に寝酒をするという方がおられますが、アルコールは睡眠の質も量も低下させるため、寝酒の習慣は睡眠障害を悪化する恐れがあります。 お酒を飲むと寝つきは少... -
コーヒーナップ
昼寝のことを英語でナップ(nap)といいます。 コーヒーというとカフェインが入っていて、眠りにくくなるイメージがあるので、コーヒーと昼寝なんて相性が悪いのでは、... -
やりがちな間違った睡眠習慣:昼寝を30分以上する
「おひるね(昼寝)」の名前の通り、午後の1~3時くらいが昼寝には適しています。 午後3時以降に昼寝をすると、夜に眠くなりにくくなります。 適切な時間の仮眠は、眠気... -
体内時計
眠れない不眠症の原因には、不安やストレス、寝酒や寝だめなど不適切な睡眠習慣、体内時計の乱れなどがあります。 体内時計がちゃんとしていると、夜になれば全身を休息... -
不眠症は「眠れない」だけではない
不眠症は、夜に眠れないという症状だけではなく、不眠により日中の生活に支障をきたしている状態です。 眠りが気になる場合は、夜や朝の症状だけではなく、日中の症状も... -
5S
ある研修に参加した時に出会った、看護への情熱の塊のような仲間からの誘いを受けて夜のzoomミーティングに参加しました。 お題は医療安全の5Sに関した話でした。 5Sと...