AEDについて
486view
AEDとは自動体外式除細動器のことを言い、正しく使うと自動的に電気ショックが必要な心停止かを教えてくれます。
必要と判断された場合に音声に従って除細動(電気ショック)ボタンを押すと、心臓が正しいリズムで動き出す可能性があります。
A:Automated(自動化された)
E:External(体外式の)
D:Defibrillator(除細動器)
の頭文字で、AEDを使った方が「えいでぇ」と覚えると良いかも。
AEDの使い方を紹介している、日本救急医学会の「市民のための心肺蘇生」のサイトです。
心肺蘇生の手順も紹介されており、ぜひご覧ください。
http://aed.jaam.jp/about_aed.html
この文章を書いた人
桐ケ谷 大淳(きりがや だいじゅん )
大阪府出身。2001年、滋賀医科大学卒業。社団法人地域医療振興協会にて地域志向型研修を受け、へき地の診療所で所長を務める。2012年に子育て環境を考えて、妻の実家のある宮崎県へ異動。地域の病院での在宅医療部門の立ち上げや、大学での教育に携わり、2020年4月から都農町にて勤務。ワーク・ライフ・バランスを良くしていくことが、ここ数年の課題。最近の趣味は、子どもたちとサッカーをしたり公園で遊ぶことです。
目次