
これからも、つの町でまるっと
955view
3年ほど、ほぼ毎日な感じでお届けしましたけんこう日記。この3月末で、いったん区切りとなります。
コロナ禍で地域での活動が制限されるなか始まった「つのまる」ですが、ポストコロナの活動が増えていく中、一定の役割は終えたかと考えています。
今後は不定期になりますが、都農町での健康に関する取り組みなど報告できたらと思います。
つのまるケアミーティングという、町内の保健医療福祉の専門職の定期的な会合も始まりました。
地域住民向けのリアルでのイベント(健康講話など)もこれから増えていくと思います。
もし体調不良など健康問題があれば、気軽に病院へご相談ください。
これからも都農町民の健康や幸せの種が増えていきますように。

けんこう日記– archive –
-
新年度 新しいメンバーとともに
3~4月は、別れと出会いの季節です。医師の場合、若いうちは研修のために1年ごとに勤務先が変わることはよくあります。 都農町立病院総合診療科では、3月末で井上医師、... -
お父さんにも春のおすそ分け
ワラビをいただいた 私の・・・とある休日の過ごし方。 たまーに、この「つのまるナース」に登場する70過ぎのお父さん。 うちにきて軽トラック停まっているのに本人がい... -
旬の食材:ワラビ
朝はまだ肌寒さを感じる日もありますが 近所に桜が咲き出しました。 卒業や進学・・・新しい生活の始まりやすっかり春の予感です。 期待や淋しさの季節を感じるこの頃。... -
けんこうローカルメディア「つのまる」について説明してください
つのまる3年目、世の中にどれくらい知られているか、今流行りのチャットGPTにタイトル名の質問をしてみました。 「つのまる」は、岐阜県多治見市を中心に配信されてい... -
つのまる3年目
2021年4月1日から始まったローカルけんこうメディア「つのまる」 けんこう日記の毎日更新、2年間(365日×2)続いています! 3年目も、できる限り毎日更新を目指してや... -
宮崎大学都農町寄附講座中間報告会
都農町に宮崎大学の寄附講座が開設して3年、3月22日に関係者が集まり、中間報告会が行われました。 都農町長や宮崎大学学長も参加される中、私からは医学部寄附講座の報... -
春眠暁を覚えず(しゅんみん あかつきをおぼえず)
中学校の国語で学ぶ有名な漢詩ですが、「春は眠り心地よく、ぐっすり寝てしまうので、夜が明けたことに気づかず寝過ごしてしまう」という意味です。 皆さんも春になって... -
長距離運転で気をつけること
長距離ドライブでの安全運転には日ごろの健康管理が大切です。ハンドルを握ると緊張してストレスがかかり血圧が結構上がりやすいです。また運転中は神経過敏になり、普... -
東九州自動車道 北九州〜日南東郷まで
3月24日(土)に清武南~日南北郷までの高速道路が開通しました。先に開通していた日南北郷~日南東郷も合わせて、東九州自動車道は北九州~日南東郷までつながりました... -
お花見の健康への効果
チャットGPTに聞いてみると、こんな効果があるようです。 ①自然の中で過ごすことによるリラックス効果 暖かくて気持ちの良い季節で、ストレスを軽減とリラックス効果が... -
桜の開花
3月19日に宮崎県の桜の開花が発表されました。平年より4日早い開花発表だったようです。 開花したものの、天気が今一つな日が続き、お花見日和な時間帯が少ないです。 4... -
WBC2023 侍ジャパン優勝!
今週火・水に準決勝・決勝のあったWBC(ワールド・ベースボール・クラシック) 日本がメキシコとアメリカを破り、3大会ぶりに優勝しました! 両方ともとても良い試合で...