これからも、つの町でまるっと
794view
3年ほど、ほぼ毎日な感じでお届けしましたけんこう日記。この3月末で、いったん区切りとなります。
コロナ禍で地域での活動が制限されるなか始まった「つのまる」ですが、ポストコロナの活動が増えていく中、一定の役割は終えたかと考えています。
今後は不定期になりますが、都農町での健康に関する取り組みなど報告できたらと思います。
つのまるケアミーティングという、町内の保健医療福祉の専門職の定期的な会合も始まりました。
地域住民向けのリアルでのイベント(健康講話など)もこれから増えていくと思います。
もし体調不良など健康問題があれば、気軽に病院へご相談ください。
これからも都農町民の健康や幸せの種が増えていきますように。
けんこう日記– archive –
-
脂質異常症の薬物治療
脂質異常症で最も問題になるのは、LDLコレステロールが増えすぎることです。 血管の壁に溜まって動脈硬化を進行させるため悪玉コレステロールと言われています。 LDLコ... -
生活習慣を見直してみましょう
生活習慣が原因でおきている脂質異常症は、生活習慣の改善が基本です。 高血圧や糖尿病といった他の生活習慣病にも良い影響を与えます。 「動脈硬化性疾患予防ガイドラ... -
生活習慣と脂質異常症
他の病気や薬、遺伝的要因から脂質異常症を起こすこともありますが、食生活や運動不足なども脂質異常症に関係します。 ・LDLコレステロール上昇 脂肪分の多い肉や卵、乳... -
家族性高コレステロール血症
コレステロールが高くても生活習慣以外に原因がある場合も。 薬の影響や甲状腺機能低下症、肝臓や腎臓の病気による場合を二次性脂質異常症といいます。 遺伝的にコレス... -
非空腹時中性脂肪
前回、高中性脂肪血症→空腹時 150mg/dl以上、随時(空腹以外) 175mg/dl以上というのを紹介しました。 動脈硬化性疾患予防ガイドラインが2022年版になって、「非空腹時... -
脂質異常症の基準値
脂質系の検査を受けることは、健診などであると思います。 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版では、 ・高LDLコレステロール血症:140mg/dl以上 ・高中性脂肪血症... -
脂質異常症
先日、閉経後の女性でなりやすい病気としてあげた脂質異常症について何回か取り上げたいと思います。 脂質異常症とは、コレステロールや中性脂肪といった血液中の脂質の... -
男性の更年期障害
女性特有と思われがちな更年期の症状は男性にもあります。男性ホルモン(テストステロン)の低下や乱れが原因とされ、中高年男性で原因不明の体調不良、突然のほてりや... -
エストロゲンの働き
エストロゲンは女性らしさを作るホルモンとも言われますが、それ以外にも自律神経を保つ、動脈硬化を防ぐ、悪玉コレステロールを減らす、骨密度を保つ、物忘れを予防す... -
更年期症状
更年期症状は大きく3種類に分かれます。 血管の拡張と放熱に関係する症状 ほてり、のぼせ、発汗など その他の身体症状 めまい、動悸、頭痛、肩こり、関節痛、疲れやすさ... -
更年期と更年期障害
性差医療の紹介をしましたが、更年期障害という病気の名前は聞いたことあるのでは。 日本人女性は平均50歳前後で生理(月経)が止まり、その前後5年の約10年間(45~55... -
個別化医療
男女で病気の起こり方や薬の効き方に差があります。 医学の発展によって病気の成り立ちや、病気に関連する遺伝子が将来さらに解明されていきます。 そうすると、一人ひ...