
アンパンマンの日(10月3日)
15view
10月3日はアンパンマンの日らしいです。
語呂合わせではなく、テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」が放送されたのが1988年10月3日からだそうです。
最初は半年くらいで終了予定だったのが、人気があったため長寿番組になったようです。
「アンパンマンのマーチ」というテーマソングをご存じですか。
そうだうれしいんだ 生きるよろこび♪ という歌詞ですが、かなり深いと思いませんか。
ぜひインターネット検索してみてください。

この文章を書いた人
桐ケ谷 大淳(きりがや だいじゅん )
大阪府出身。2001年、滋賀医科大学卒業。社団法人地域医療振興協会にて地域志向型研修を受け、へき地の診療所で所長を務める。2012年に子育て環境を考えて、妻の実家のある宮崎県へ異動。地域の病院での在宅医療部門の立ち上げや、大学での教育に携わり、2020年4月から都農町にて勤務。ワーク・ライフ・バランスを良くしていくことが、ここ数年の課題。最近の趣味は、子どもたちとサッカーをしたり公園で遊ぶことです。
けんこう日記– archive –
-
30年ぶり
こんにちは。都農町地域包括支援センターです。 私ごとですが、少し前に髪をショートカットにしました。看板とかでもよく見かける1,000円カットのお店で散髪しました。 ... -
空腹はイライラのもと
おなかが減っていると、いらいら怒りっぽくなったりしませんか? 海外(ヨーロッパ)のデータですが、成人64人のデータで、空腹だと強い怒りの感情やイライラ感が増えた... -
6秒ルール
皆さん、イライラ、腹が立った時はどうしていますか? 思わず怒りのままに、きつい言い方をして、後からしまったなーと後悔した経験は誰にでもあるのでは。 どんなに激... -
けテぶれ
「けテぶれ」学習というのをご存じですか。 け=けいかく、テ=テスト、ぶ=ぶんせき、れ=れんしゅう 計画→テスト→分析→練習と家庭でも学習を進めていくことで、学力が... -
あきらめる
ひょんなことから、「あきらめる」という言葉を調べてみました。 見込みがないと断念する、無理だからやめるといったネガティブなイメージを持っていましたが、「あきら... -
人生相談
人生のままならぬ悩み、どうしたらいいのか分からず、誰かに相談したことはありませんか? とある新聞の片隅に人生相談コーナーがあり、高橋源一郎さんという作家の回答... -
あの熱狂から1ヶ月
8月1-2日、都農町が最も熱くなる夏の恒例イベント『日向国一之宮都農神社 夏大祭』 あれから1か月が経ちましたね。つのTVでも2023 After Movieが出ています。 https://w... -
9月は「健康増進普及月間」
今日から9月ですね。朝夕が少し涼しくなってきて、運動量を増やそうかなと思っている方々もいるのでは。 厚生労働省は、生活習慣病や運動・食事・禁煙などの改善につ... -
831
8月も最終日となりました。8月31日といえば「野菜の日(831)」 健康維持などのため、国は1日350グラムの野菜の摂取を推奨しています。 美味しい野菜がたくさんの宮... -
わたしと都農町の今を見つめ直す
終わってしまいましたが、8月27日(日)に町内で「わたしと都農町の今を見つめ直すワークショップ」というのがありました。 https://www.town.tsuno.lg.jp/article?arti... -
デジタル・フレンドリー×健康な脳
都農町はデジタル・フレンドリーとして、デジタル関係の取組みをいろいろしています。その中には健康関連のことも入っており、事業の一環として今週末、特別講演会があ... -
夏休みが終わり
朝夕の涼しさを少し感じるようになってきました。夏休みが終わり今日から新学期、都農町内で登校する小学生を見かけました。子どもの頃は、毎年夏休みが楽しみで、1か月...