食生活・栄養– tax –
-
新年早々
年末に発熱で苦しんだ黒木ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は、新年早々食あたりで酷い目にあいました。 夜から気分が悪くなり、夜中は15分に1回トイレへ。... -
年始のご挨拶
明けましておめでとうございます。 一年の計は元旦にあり、皆さんは新年の計画をたてておられるでしょうか。 いき当たりばっかり感のある「けんこう日記」ですが、今年... -
年末のご挨拶
4月から始まったローカルけんこうメディア「つのまる」、なんとかかんとか毎日のけんこう日記を続けてきました。 皆さまの健康のヒント、日々の生活の一服の清涼剤にな... -
出前看護師からお正月の不測の事態を避けるためのアドバイス③
いよいよ年末ですね。我が家では門松ではなく、松を玄関に飾ります。 「年神さまを待つ(松)」という意味です。 今回は「イレウス(腸閉塞)」についてのお話です。 お... -
出前看護師からお正月の不測の事態を避けるためのアドバイス②
年越しの準備は進んでいますか? この時期に増加する病気や事故について医療者ができるアドバイスを簡単に説明します。 今回は「心不全」についてです。 お正月のお料理... -
出前看護師からお正月の不測の事態を避けるためのアドバイス①
師走ですね。いかがお過ごしでしょうか? この時期に増加する病気や事故について医療者ができるアドバイスを簡単に説明します。 まず、病院が警戒しているのは「餅によ... -
行動力
先日、老人クラブの会で文明チャレンジカフェの紹介をさせていただきました。 地産地消をコンセプトに美味しくて体に優しいお食事ですよと。 すると早速ある地区の会長... -
メロンやスイカを食べると喉がかゆくなる!
皆さんは果物を食べた時に口の中の痒みや、唇が腫れたりしたことはありませんか? 僕は、メロン、スイカ、マンゴー、桃などを食べると、喉の奥が痒くてたまらなくなりま... -
ダイエット日記①
みなさん、ダイエットはしたことあります? 黒木は何度もあります。何度も諦めてます。 色々とやりましたね。白インゲン豆ダイエット、グレープフルーツダイエット、朝... -
言語聴覚士
言語聴覚士とは、病気や障がいなどにより話すことや聞くこと、食べること、飲み込むことが難しい人に対して、さまざまな方法で改善をサポートします。 人とのコミュニケ... -
チリメンモンスター(チリモン)
ちりめんじゃこの中のモンスター、チリモンというそうです。 しらすはいわしの稚魚ですが、その中にたまに混ざっている形の違うお魚などがチリモンです。 自由研究の材... -
自分の食事
都農町では健康診断のデータと食事や運動に関するアンケートから健康に関する都農町独自の分析をする取組が行われております。 週報でも案内されていたので皆さんも是非...