総合診療専門医の視点
550view
「総合診療医」というのは出来て間もないのもあり、まだ認知度は低いのが現状かと思います。
臓器別専門医、たとえば心臓外科医は日本中どこでも同じ医療を行っています。
総合診療医は場所が変われば求められるものが変わるため、行う医療の内容も変わります。
ただ、患者さんを
・さまざまな角度から診る(特定の臓器に着目するのではなく)
・家族や生活背景まで診る
・地域全体を診る
という視点は、どこで働いていても共通しています。
地域全体を診るために、病院の中で働くだけではなく、地域の関係者と一緒に住民全体の健康問題の課題解決に取組んだり、病気や障がいがあっても安心して暮らせるまちづくりを考えたりすることも総合診療医にとって大事な視点です。
この文章を書いた人
桐ケ谷 大淳(きりがや だいじゅん )
大阪府出身。2001年、滋賀医科大学卒業。社団法人地域医療振興協会にて地域志向型研修を受け、へき地の診療所で所長を務める。2012年に子育て環境を考えて、妻の実家のある宮崎県へ異動。地域の病院での在宅医療部門の立ち上げや、大学での教育に携わり、2020年4月から都農町にて勤務。ワーク・ライフ・バランスを良くしていくことが、ここ数年の課題。最近の趣味は、子どもたちとサッカーをしたり公園で遊ぶことです。
目次