これからも、つの町でまるっと
794view
3年ほど、ほぼ毎日な感じでお届けしましたけんこう日記。この3月末で、いったん区切りとなります。
コロナ禍で地域での活動が制限されるなか始まった「つのまる」ですが、ポストコロナの活動が増えていく中、一定の役割は終えたかと考えています。
今後は不定期になりますが、都農町での健康に関する取り組みなど報告できたらと思います。
つのまるケアミーティングという、町内の保健医療福祉の専門職の定期的な会合も始まりました。
地域住民向けのリアルでのイベント(健康講話など)もこれから増えていくと思います。
もし体調不良など健康問題があれば、気軽に病院へご相談ください。
これからも都農町民の健康や幸せの種が増えていきますように。
けんこう日記– archive –
-
サルコペニア
サルコペニアという言葉をご存じですか。サルコペニアとは、加齢や病気によって筋肉量が減り、筋力やからだの機能が低下している状態をいいます。ギリシャ語で「サルコ... -
芸術に触れる人は長生きしやすいかも
芸術の秋。演奏をしたり絵を描いたり自分でする場合と、芸術を見たり聴いたりして楽しむ場合があると思います。美術館やコンサートに行ったりして芸術に触れる人の方が... -
芸術の秋
先日、宮崎日日新聞の紙面にて、山下清展の宣伝が大々的にされているのを見て、これは行かねばという気持ちになりました。テレビで裸の大将放浪記を楽しみに見ていた世... -
長生きの秘訣の一つは読書かも
アメリカで50歳以上の3635人を対象として12年間追跡した調査研究では、読書をしない人に比べて、読書を習慣的にする人は死亡率が約2割低く、2年ほど長生きするという結... -
読書と健康
読書の秋、気候的に過ごしやすい秋、夜も長くなっていき静かに読書するのに良い季節といえます。読書の健康への効果はあるのでしょうか。・読書を続けることで、脳のつ... -
介護が必要になる原因
65歳以上の高齢者で、介護が必要になった主な原因は男女で差があります。(厚生労働省「国民生活基礎調査」(令和元年)) 〇全体 1位:認知症 18.1% 2位:脳血管疾... -
介護予防のための普段から運動を
都農町の要介護者の割合が低いのはなぜか。 いろいろな要因があると思いますが、高齢者向けの質問調査からは、70代後半までは運動機能の低下が少なかったようです。 都... -
都農町で要介護者はどのくらい?
高齢者(65歳)のうち要介護者の割合(認定率)というのが、都道府県・市町村ごとに出ていますが、都農町はどんな感じかご存じでしょうか。 令和4年のデータですが、都... -
都農町の高齢者保健福祉を考える
令和6~8年度(2024-2026年度)の都農町における高齢者保健福祉計画、介護保険事業計画の策定委員会というのが町役場で先日ありまして、委員の一人として参加しました。... -
地域医療 ウルトラマン型、アンパンマン型
地域医療でウルトラマン型、アンパンマン型というたとえ話があります。 ウルトラマン型:一人に圧倒的な力がある、地域の人たちとは話さない、短期間で去っていく アン... -
アンパンマンの日(10月3日)
10月3日はアンパンマンの日らしいです。 語呂合わせではなく、テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」が放送されたのが1988年10月3日からだそうです。 最初は半年くら... -
スポーツの秋
10月になりました。まだ暑さを感じる日もありますが、外でも過ごしやすい日が増えてきました。 スポーツの秋、10月の宮崎県では「みやざきフェニックス・リーグ」という...